この度、厚生労働省が実施する 働き方改革推進支援事業『ぎふ働き方改革推進支援センター』の令和7年度派遣専門家に任命されました。

任命早々、建設業 経営者さまよりご相談依頼があり、コンサルティングを実施いたしました。
内容は主に下記3点で、特に最低賃金改定に伴う社員間の賃金バランスを考慮した設定方法、時給UPに伴うパート社員さんの社会保険(健康保険/厚生年金保険)の被扶養者認定基準(年収130万円の壁)との兼ね合いなど実務的な相談対応でした。
1.パート社員の最低賃金が上がる際の時給の設定方法
2.退職金の金額設定について(事例や相場の紹介)
3.年次有給休暇の実務的な運用方法について〈事例や対応時の注意点など〉
少し大げさですが、初めての国家プロジェクトに参画できる機会となり、かなり張り切って対応させて頂きました!
結果、経営者さまへ判断基準を明確に示す事ができ、今後の対応の時期と方針を決定していただく事が可能となりました。
皆さまも、『働き方改革』でお困りごとがございましたら、是非、積極的にご活用くださいませ。
■参考リンク
〈厚生労働省 働き方改革推進支援センター〉
https://hatarakikatakaikaku.mhlw.go.jp/
〈ぎふ働き方改革推進支援センター〉
https://hatarakikatakaikaku.mhlw.go.jp/consultation/gifu/
ご相談・お見積りは無料です
人事労務支援からコンサルティングのご相談まで、
どうぞお気軽にご連絡ください。