採用&定着力UP『職場のルールブック』のご案内 ☆全11業種に対応☆

ドリームパーソル社労士事務所の野田です。

当事務所では、この度、採用力強化と採用後の定着力UPに向けた支援策として「職場のルールブック」をリリースいたしました。

【職場のルールブック】とは?

就業規則などに定めている事項や社内ルールを、具体的に分かやすい言葉で記載し仕事を円滑に進めるためのものです。

就業規則は労使トラブルや従業員同士のトラブルを防止するためのものですが、記載している内容が抽象的で内容がわかりにくいといった理由で実際には機能していない、活用されていないという場合が多いのではないでしょうか?そのため、就業規則の内容を出来るだけ分かりやすい言葉や具体的な判断基準をルールブックに記載し、良い職場環境の構築を目的としています。

【就業規則】とは?

労働者の給与規定や労働時間といった労働条件、労働者が遵守すべき職場内の規律やルールなどをまとめた規則のこと。
従業員を常時10人以上雇用している企業には、就業規則の作成と労働基準監督署への届出が義務付けられています。

ルールブックと就業規則の違い

ルールブックの効果

●社内ルールを従業員にわかりやすく伝えられる

●採用がしやすくなる!離職が減る!従業員教育ツールに使える

●経営者と従業員の信頼関係が深まる

当事務所が選ばれる3つの理由

【ルールブック】作成のご提案!

ルールブックの種類(11業種)

・保育業 ・美容業 ・製造業 ・介護 ・医療クリニック ・歯科クリニック ・士業事務所 ・建設業 ・運送業 ・飲食業 ・一般企業

\ 少しでもご興味のある方は、まずはお問合せください!/

下記「お問い合わせ」フォームより、「職場のルールブック」希望とご連絡ください。

ドリームパーソル社労士事務所
代表 野田 千秋

今後も、人事労務に関するお役立ち情報を発信して参りますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

ご相談・お見積りは無料です
人事労務支援からコンサルティングのご相談まで、

どうぞお気軽にご連絡ください。